お金の話をするときによく出てくる「収入」と「所得」と「可処分所得(手取り)」の違いを知っていますか?
ざっくり説明すると
- 収入=会社から支払われたお金
- 所得=収入ー必要経費
- 可処分所得=収入ー社会保険料ー税金
ということ。
もう少し詳しく解説していきます。
収入とは
収入とは、会社員なら会社から支払われた給与の総額。
源泉徴収票でいう「支払金額」のこと。
個人事業主の場合は、収入=売上-必要経費と考えてよいでしょう。
所得とは
所得とは、収入から必要経費を引いた金額のこと。税金は所得をもとに計算します。
会社員など「給与収入」の人の場合
ふつう会社員に「必要経費」はありませんが、「給与所得控除」というものが受けられるので、収入から必要経費相当額が引かれます。
そのほかにも「社会保険料控除」や「基礎控除」などさまざまな控除があり、収入から引かれます。
支払う税金は、これらの控除を引いたあとの金額(課税所得金額)をもとに計算します。
個人事業主の場合
個人事業主の場合は、収入から必要経費(仕入れなど)を引いた金額が所得になります。
給与所得控除は受けられませんが、会社員と同様に「社会保険料控除」や「基礎控除」などのさまざまな控除が利用可能。
収入ー必要経費ー控除=課税所得金額となります。
可処分所得とは
可処分所得とは、収入から支払うべき社会保険料や税金を引いたあとの金額。
自分が自由に使えるお金のことをいいます。
よく言われる「手取り」と同じ意味です。
給与から団体保険料や住居費などが天引きされている場合、それらの金額は可処分所得に含めます。
まとめ|税金は所得金額をもとに計算される
私達が支払うべき税金は、収入ではなく所得金額をもとに計算されます。
税金の支払う金額を減らすには「いかに所得を低くするか」が重要になります。
所得を低くするにはどんな控除があるのかきちんと知っておくことが大切です。
自分が利用できる控除は積極的に利用して節税しましょう。
コメント