新しい節約術「ポイ活」を活用しよう

mineo(マイネオ)をオススメする10のメリットを詳しく解説!

現在我が家で利用している格安SIM「mineo」。

mineoを利用しはじめたことで、通信費を毎月6,000円節約することに成功しました。

格安SIMが気になっているけど、「どこがいいのかわからない」という方のためにmineoの魅力をまとめました。

mineoの魅力は沢山ありますが、10個のポイントにしぼって紹介します!

メリット
  1. 通信費が安くなる
  2. ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応したマルチキャリア
  3. フリータンクで月1GBまでもらえる
  4. 家族で契約するとさらに安くなる
  5. 余ったデータ容量は繰越できる
  6. 登録したメンバーで繰り越した容量をシェアできる
  7. パケットギフトを贈れる
  8. 困ったときはマイネ王で助けてもらえる
  9. 最低利用期間・解約違約金がない
  10. 紹介・キャンペーンでさらにお得に利用できる

mineo(マイネオ)

mineoのメリット・おすすめポイント10個!

①通信費が安くなる

格安SIMの最大のメリットは「通信費が安くなる」ということ。

mineoの場合

ドコモの回線を利用したDプラン
  • データ通信のみ:700円から
  • データ通信+音声通話:1,400円から
auの回線を利用したAプラン
  • データ通信のみ:700円から
  • データ通信+音声通話:1,310円から
Softbankの回線を利用したSプラン
  • データ通信のみ:790円から
  • データ通信+音声通話:1,750円から

と、とってもお得な価格で利用することが出来ます。

大手キャリアを利用されている場合、月5,000円以上支払っている方がほとんどだと思いますので、プラン次第で半額以下に出来ます。

②ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応したマルチキャリア

mineoは、ドコモ回線を利用したDプラン、au回線を利用したAプラン、ソフトバンク回線を利用したSプランがあります。

このようにすべてのキャリアの回線に対応している(マルチキャリア)格安SIMは、多くありません。

ドコモのスマホを利用している方はDプラン、auのスマホを利用している方はAプラン、ソフトバンクのスマホを利用している方はSプランを選択することで、今のスマホのまま格安SIMに乗り換えることが可能。

※古いスマホ(2015年以前)を利用している場合は、利用できない可能性があります。

③フリータンクで月1GBまでもらえる

mineoには、「フリータンク」という独自のシステムがあります。

フリータンクは、ユーザーが余った通信容量を寄附して貯めておける貯蔵庫。

このフリータンクから、最大1GB/月もらえます。

フリータンクはユーザー同士の助け合いのシステムなので、もらってばかりではなく、自分が余ったときは寄附するようにしましょう。

④家族で契約するとさらに安くなる

格安SIMにはあまりない「家族割」というシステムがmineoにはあります。

契約後に手続きすることで、月50円割引を受けられます。

夫婦なら月100円×12ヶ月で年間1,200円の節約になります。

⑤余ったデータ容量は繰越できる

mineoでは、毎月余った通信容量は自動で繰越されます。

3GBの契約で2GBしか使わなかった場合は、1GBは翌月に繰り越されます。

通信容量は繰越された分が先に利用されるので無駄なく使うことが出来ます。

⑥登録したメンバーで繰り越された容量をシェアできる

余って繰り越されたデータ容量は、「パケットシェア」という機能をつかって、登録したメンバーとシェアすることが出来ます。

メンバーは事前に登録が必要で、5回線まで登録することが出来ます。

この機能をうまく使うと、通信料を抑えられるかもしれません。

妻は1GBで十分、夫は5GB欲しい場合
  • 妻1GB(1,500円)+夫6GB(2,280円)=合計3,780円

にするよりも

  • 妻3GB(1,600円)+夫3GB(1,600円)=合計3,200円

とした方がお得👍

りら
りら

私は家でWi-Fiを使うことが多いからデータ通信はほとんど使わないけど、夫は外でそこそこ使うから二人とも3GBを契約したよ

⑦パケットギフトを贈れる

上記のパケットシェアは登録したメンバーのみとシェアすることが出来ますが、「パケットギフト」という機能を使えば、mineoユーザーなら誰にでも通信容量を贈ることが出来ます。

余った容量を家族や友達にあげたり、逆に困ったときに分けてもらう事ができます。

このパケットギフトは、メルカリやヤフオクでも購入できるので、分けてもらえる知り合いがいなくても利用できます。

りら
りら

月末容量が足りなくなるとメルカリで購入してます

⑧困ったときはマイネ王で助けてもらえる

mineoでの「困った!」には、マイネオユーザーが集まる公式コミュニティ「マイネ王」が便利。

公式に問い合わせするのは、勇気が必要だったり、回答がもらえてもわかりにくかったりすることがあると思います。

マイネ王なら、ベテランのマイネオユーザーが回答してくれるので、気軽に利用出来ます。

過去にも同じような質問がある場合もあるので、質問する前に一度チェックしてみると解決できるかもしれません。

⑨最低利用期間・解約違約金がない

mineoは、デュアルプラン(データ通信+音声通話)の場合でも、最低利用期間がありません。

解約違約金も0円なので、いつでも解約することが出来ます。

他の格安SIMの場合は、最低利用期間1年というところが多いので、お試し感覚で利用できるマイネオはおすすめです。

1年以内にMNP転出する場合はMNP転出手数料11,500円がかかります。

りら
りら

私は格安SIMに不安があったので、解約金ゼロは大きな決め手になりました

⑩紹介制度やキャンペーンでさらにお得になる

mineoには、紹介制度があり、mineoユーザーに紹介専用URLを教えてもらい、そのURLから申し込みすると1,000円分の電子マネーギフトがもらえます。

その他、新規契約者向けのキャンペーンなどが頻繁に開催されているので、お得に申し込むことが出来ます。

mineoのお得な申込み方法は下記記事👇をチェックしてくださいね😊

まとめ|mineoはメリットがたくさん!

メリット
  1. 通信費が安くなる
  2. ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応したマルチキャリア
  3. フリータンクで月1GBまでもらえる
  4. 家族で契約するとさらに安くなる
  5. 余ったデータ容量は繰越できる
  6. 登録したメンバーで繰り越した容量をシェアできる
  7. パケットギフトを贈れる
  8. 困ったときはマイネ王で助けてもらえる
  9. 最低利用期間・解約違約金がない
  10. 紹介・キャンペーンでさらにお得に利用できる

mineoは、パケットシェアやフリータンクも無料で利用できるので、容量が気になる方も使いやすい格安SIMだと思います。

特におすすめなポイントは「最低利用期間・解約違約金なし」ということ!

格安SIMが初めての方でも、お試し感覚で利用できるので、迷っている方こそおすすめです。

りら
りら

mineoに変えて1年以上経ったけど、「やっぱり変えてよかった!」と思ってるよ

mineo(マイネオ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました